わたしダイアリー

『わたしと家族の暮らし』のブログ名をわたしダイアリーに変更しました。日記のような記録を続けていければと思います。

課題配布があり学校へ行ってきた。

休校中の小学校から連絡がありました。

課題配布の文字が!!

 

提出物も書いてあったの指定する今週の火曜日に学校へ持参しました。

 

 

学年と組か書かれている段ボールが置いてあり長男の3年☆組を見つけ提出物を放りこむ。

 

次に3年のテーブルを探し、息子の名前を探す。

 

息子の名前が入った茶封筒を持ち出口へ向かう。

 

 

入口から出口まで、会ったのは先生2人と、親御さん1人。

 

お昼前だったので少なかったのかな。

 

 

帰宅し、お昼ご飯の準備、食事、片付け、家庭学習と時間がながれ、ようやく学校からの茶封筒を開いたら…。

 

 

課題がたっぷり!!

それも1週間計画表が5月の2週目、3週目、4週目とあり、その学習が出来たらチェックを記入、親の確認欄も毎日ある。

 

なかなかすごい量だな、と。

 

学校が出した計画表通りにいくのかが、わたしにしたらすっごく不安!!

長男の学習にかかる時間は、ある程度分かってきていて、まぁ休校中の5月に終わらせりゃ〜良いかと、勝手に変換しました。

 

多分、計画表通りにするには、国語の学習時間を増やさねばならぬのです。

 

我が家の時間割が国語、算数、理科、社会なのです。

 

課題が音楽、英語、図工も出ているので、さらに国語の学習を増やすのは、得策ではないなと。

長男の負担が大きいかな…と判断しました。

 

学習ってなかなか難しいですね。

 

 

家でする家庭学習が正直な話、5月に習うはずの教科書学習がポピーを使って算数以外終わっているので、こちらは、一旦置いておくことにしました。

課題が多いので!!

 

 

まぁ課題も今までした所を直接書込むことだったり、ノートへ写すだったりなので、理解した事を再度するって感じではあるのですが、計画表がネック。

 

そして長男は、如何せんノートへ写す行為が苦手な子で、ノートへ書くと言う文字を見るたび、直接書込みたいのに!!とイライラ。

 

母は、頑張れ!!としか言いようがない。

 

 

今回は、図工や音楽、英語もあるので上手く時間を回さねばならぬなと思います。

 

時間割よりタスク制に変える方が良いのかな。

息子の進み具合いをみて決めていこうと思います。

 

 

いつまで、わたしがこう言う時間割でいこうねって言う時間割で動くのかな。

 

この時間にはコレをする!!と決められた事をするのは難なくこなす長男。

 

自分で決めて動くこと、これからの課題ですね。

 

 

 

そして、この記事を書いて直している数日の間に、臨時出校日と授業再開日の連絡がありました。

 

どちら共に分団での分散登校になっておりました。

6月からは、通常に戻るとも。

 

再開は、嬉しいのだけど、大丈夫なのかな…と。

今感染者数が減少しているのは、皆が頑張って自粛して人の動きを少なくしたからだと思っています。

 

良し、減ったぞ!!皆良く頑張ったな、じゃ今まで通りに!!って戻したらまたスタートに戻る…なんて事にならないのかな。

 

学校始まって、また感染者が増えたからまた休校ってなった時、子どもたちのメンタルはどうなるんだろう。

大人も然り。

 

学校生活は、子どもたちにとって学習面だけでなく心身共に同級生たちと切磋琢磨して成長できる場で大切な場所だけど。

予防接種もまだ出来てなくて、この薬が効果があるとかまだ探り状態で。

 

人が動き出せばウイルスも動く。

第2波、第3波をどれだけ抑えていけるのか。

予防薬や薬が出来るまで、なんとか感染拡大しないよう、わたしの平日と家族の休日は、今まで通りに自粛していこうかなと思います。

 

基本的な手洗いうがい、人の多い場所は避ける、布マスク、これらは、続行です。

 

 

とりあえず、長男には、学校でワザと床に転がらないよう指導しなければ。

うちの子だけなのかな…ワザと床にスライディングして床に転がる…。

 

 

そして、また記事内容を書いては直してしている間に緊急事態解除のニュースが流れた…。

ゆっくりニュースを見ていないのであまり分からないですが。

 

分散による臨時出校日や授業再開は、そのままで6月からスタートなのか、また何かしら連絡が入るのか…。

 

現場も子どもも、親も振りまわされております。

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。

nikome.