わたしダイアリー

『わたしと家族の暮らし』のブログ名をわたしダイアリーに変更しました。日記のような記録を続けていければと思います。

子供たち 二学期が始まる。

こんにちは、nikomeです。

 

どう言葉にすればいいのか、上手く言える自信もないのに書き出していこうと思います。

何を?って子供たちを学校へ送り出す気持ちをですね。

 

 

8月の半ば辺りから感染者数の桁が違う事から始まって、それがデルタ株という今までのより感染力が強いものが出回っていると。

 

10歳未満の子供にも感染すること。

保育園や塾でも感染者が出ていること。

 

もうこれだけで苦しい。

そこに夫の会社から出社は、原則不織布マスクでと通達があり、夫が「ドアラの不織布マスクどこやった?」と言いだしドアラの不織布マスクで出社して行った事が決定的となりました。

 

9月1日からの二学期どうするん?と。

 

若い世代がどんどん感染していっている現状。

こんな中で学校始まったら子供たちが感染してしまう。

 

そんな思いの中、緊急事態宣言が出されて、広まってから出されても…とも思いながら市からの連絡をひたすら待つ。

 

お義母さんから地元の様子や学校が休校になって等そちらは大丈夫?と連絡が来る。

何も連絡がなく1日から始まりそうでとても不安だと伝える。

妹に学校が始まる不安だと色々混ざった愚痴メールを送ったら「そらたくさんの子供らが集うしな,子供の距離は近いしな、不安やわな。布マスクなんて裸同然だよnikomeちゃん…場所や混雑状況を予測して不織布マスクやKF94マスクが良いね」と、いうような返答を貰いまして。

今までのようなマスクが無い状況でもないし(もともとの安い時の値段より高いけど)感染力を考えるともう学校へ布マスクは怖いなと思いまして。

急いで子供サイズの不織布マスクを購入しました。

 

妹がいうKF94マスクという言葉の意味が分からず調べたところ、韓国の国が定めた試験基準を満たした4層マスクのことを指すものでした。

 

できたら日本のものが良い。

 

どこで誰がなってもおかしくない状況で、学校が始まる。

8月終盤から二学期が始まったところもあるようで、自主休校で子を守る選択をされる方もいる。

自主休校の選択もアリだなと。

 

ようやく学校から連絡が来たと思ったら、学校公開は中止、修学旅行の説明会はありと。

なんなんでしょう。

同じ緊急事態宣言出て隣は休校だ‼なのにこっちは、通常どうり‼学校公開は中止しとくわ~な対応。

 

オンライン授業どこいった?とも思っても親が付いていないと低学年は難しい、高学年でも難しいのか…小学生だしな。

行かせなあかんのやったらほんまに不織布マスクやな…となりました。

 

 

皆さん考えるのは一緒で子供のために不織布マスクを買ってらっしゃるんです。

2人おるからもう少し買っとこうかと数日後に同じ商品をネットで見たら完売。

皆不安やもんな…とそっと閉じましたね。

 

夫にその話をしても「ふ~ん」と流されグッと手に力が入ったのは内緒です。

 

子供は、布マスクが良いようで、「え~」と言いましたが、今流行っているコロナは子供も罹ってしまうから不織布マスクにしようねと話、次男は、罹らないようにするためなら仕方ないと納得。

それでも渋る長男には、同級生のの〇〇君は、1学期も不織布マスクだったよ?と伝えると「そうだっけ?じゃぁ不織布マスクで行くわ」と納得してくれました。

つける本人が嫌がって付けなくなることのほうが問題なので嫌がったら長男だけ布マスクか…と思いましたが友達と一緒なら良いと言ってくれて良かったです。

 

ただまだまだ暑い日が続きそうで、熱中症の不安があります。

そこがまた心配です。

 

不織布マスクも完全ではないので、基本に戻って手洗いうがい、三密避けて自分たちの行動を見つめなおしていきます。

 あとは、栄養をしっかり取ってしっかり寝るですね。

 

外に出ていきたい夫には、話していくしかないんですかね。

全て否定から入られるのでしんどいです。

 

なる時はなるしならんときはならんと言った夫。

その後、色々な情報を自分で得て、 さすがに危機感はもった様子はありました。

 

子供たちを学校へ通わせることに対してもう無理だと判断した場合は、休ませると話しました。

了承を得た上で、その間の勉強は?と聞かれたのでわたしが見る‼と話しました。

わたしが教えきれないところは、休日にお願いしたいと話したら大丈夫だという事で。

 

もう少し学校の感染対策の様子を注視し、市の感染状況も同じく見守り、自主休校へ踏み込むのかどうか、しっかりと考えていきたいと思います。

感染状況で自主休校を選ぶこともあり得ること、その間の出席扱いがどう影響するのか、自主休校を終えた後、周りについていけなくなる状況は避けたいので、どう勉強を進めていくのか担任の先生に確認を取りたいと思います。

隣の市は、登校の不安での自主休校は、出席扱いになるとニュースで知りました。

わが市は、どうなのか調べる必要がありそうです。

 

 

そしてまたお友達が「あ~そ~ぼっ」てやってくる問題も出てきておりまして。

こんな暑い中、外で遊べなんて言えないですしね。

かと言って家にあげてしまって、万が一にも我が家からそのお友達になんてことがあって、そのお友達が重症とかなったら…、ましてやそのご両親が…とか考えだしたら止まらない‼

心配性の母とおんなじ性格だ…と思いますね。

 

もう緊急事態宣言出てるからごめんねするしか方法はないかな、心配し過ぎだと言われるのかな。

学校では会ってるのに…ってなるけど。

 

 

ニュースを見過ぎるともう心がやられるけれど、その都度アップデートしていかなければ古い情報のまま止まってしまうので、今自分にはどんな情報が欲しいのかを明確にして検索をかけていかないと駄目ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。

nikome.